2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月3日 web担当 お知らせ 「当店2階の干し柿」読売新聞全国版1面に掲載! 素敵なカラー写真にうっとり 令和3年11月24日、読売新聞の全国版1面。当店2階の柿ばせ(柿干し場)の写真が掲載されました。事前に周到な下見も重ねられ、撮影の準備もしっかり整えての撮影となりました。 「さすがプロカメラマ […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 web担当 イベント・体験会情報 「丸森×南三陸」ファン大交流忘年会 12月10日開催 参加者募集中!! 12月2日(木)締め切り!! 丸森町のやしまやファンも、南三陸町YES工房さんのファンも大集合、リアルとオンラインの両方です!! 早いもので、丸森×南三陸コラボ始動から1年8ヶ月が経ちました。お互いの商品を使った特別ギフトセットを作ったり、仙台での出 […]
2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月14日 web担当 お知らせ 丸森ニャンコカップには、マボロシのニャンカップあり! 「ニャンコカップ」の陰に「ニャンカップ」あり? 猫神様の石碑数日本一!?の丸森町。猫神様ゆかりのお土産品を作ろうと、猫をイメージしたワンカップを作ることを決定!ネーミングは、ネコだからワンカップじゃなく「ニャンカップ」だ […]
2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月30日 web担当 お知らせ 四季桜が咲きました! 淡い色の桜に心和むひと時です 毎年10月から翌年の3月まで咲く桜。鹽竈神社が有名とか。桜色とまではいかないけれど、淡いピンク色の桜が咲きました。 私の伯父さんが植えた桜で、樹齢は60年を越しています。柿の凍霜害に悩んでい […]
2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 web担当 やしまやテッチャン気まま日記 99歳のバイバイ、田舎で伝わったキモチ 灯油配達で感じた、心温まる瞬間! ご本人の写真に替えて、阿武隈川の写真を掲載します。本文とは無関係の写真です。ご了承下さい。 ある日の夕方、灯油配達先での出来事でした。「おら、来年で100歳になんの。かどぐ(家督、後継) […]
2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 web担当 やしまやテッチャン気まま日記 令和3年柿の「凍霜害」に負けるな! 洪水、放射能被害にもヘコタレナイ。次の展開、行動始めよう! 10月3日のブログ「柿の作柄40年間で最悪。干し柿作りはどうなる?」で柿の作柄の現状は書きました。柿の実が少ない状況は同じです。いよいよ柿の収穫や柿むき作業の時 […]
2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 web担当 お知らせ 仙台駅 “味の仙南ブランド特産市” に出店中! 久しぶりの仙台駅ステンドグラス前広場、初出品もありワクワクです!! 10月5日(火)から8日(金)まで開催中。1年ぶりのステンドグラス前広場。感動の一日四尺たけのこカレーなどのオリジナル商品に加え、新米を引っさげ出店して […]
2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 web担当 やしまやテッチャン気まま日記 柿の作柄40年間で最悪。干し柿作りはどうなる? 4月の凍霜害による数量半減は覚悟していたのに、追い打ちが‥‥。 以前の凍霜害の記事はこちらです。この段階では5割の作柄でした。その後9月になり、生理落下が始まりました。生理落下とは、柿の木が実のつき具合が多い時に自ら実を […]
2021年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 web担当 お知らせ ポケットマルシェ5周年×やしまや130周年福袋 たけのこカレー3種類食べ比べセット、今ならもう一袋サービスです ポケットマルシェ(以下ポケマル)は9月で5周年との事、おめでとうございます。ポケマルに出店して約半年になりました。やしまやは明治25年12月に分家し、田舎の […]
2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 web担当 やしまやテッチャン気まま日記 令和元年東日本台風からまもなく2年 令和元年東日本台風からまもなく2年 9月23日、小4の女の子がお母さんとやしまやを訪問しました。一昨年の丸森町の台風被害について、学校で調べているとの事でした。どこに避難したのですか? お店は何日くらい休みましたか? いくつかの質問に答えているうち、復活の日々が蘇ってきました。