ブログ始めました

2020年7月にホームページをリニューアルし、ブログページを作ろうと思いつつ、半年以上過ぎました。無精な性格ではありますが、心を入れ替え(?)ブログ執筆スタートです。

記念すべき第一回のテーマは、やしまやの沿革を書いてみます。

●初代の八島梅次郎

 分家したのが、明治25年(1892年)12月30日。大晦日の前日になぜ分家したのか?疑問が残ります。(最初から脱線‥‥)妻が田舎の万屋として小さな店を始めました。店には128年の歴史があるんです。

●2代目、私の祖父八島一夫

 酒屋、ガラスの材料の珪石の採掘、製材所も経営、福島の花火大会見学バスツアーを企画していたそうです。(自分が見たかったのかな?)

●3代目の父、八島将郎

ガソリンスタンドを始めました。農業部門は稲作、りんご、モモ、葉タバコ、養蚕、干し柿、たけのこを主流に経営。現在の経営の礎を作りました。

●4代目の私、八島哲郎

祖父が亡くなり、戻って来いの指令があり、20歳で東京から帰って来ました。

平成13年に直売所を立ち上げ、たけのこ狩りや干し柿作りなど、農業体験も取り入れました。

店名も「八島屋商店」から「やしまや」、そして現在の「いなか道の駅やしまや」と続いていきます。128年前、田舎の万屋からスタートした八島家。製材所、ガソリンスタンド、直売所と事業内容も変えながら、店名も変わって行きました。

2021年4月現在、いなか道の駅やしまやは、親子3代の家族経営です。たけのこや干し柿を直売しています。会話や相談しながら買い物ができる、「昭和の店」を続けています。

昨年6月に長男がやしまやで仕事を始めました。コロナだけでなく、混沌とする現在。5代目とともに「いなか道の駅やしまや」をどう変えて行くか、楽しみです。

昭和50年頃のやしまや


現在(2021年4月)の「いなか道の駅やしまや」